これぞデジタルの力・・・っ!
2010.09.10 21:17|日記|
デジカメの写真を親に見せる
親「昔はフィルム気にして撮ったけどデジカメはその心配はなくて沢山撮れるなw」
(・ω・`)画像データは移すだけだから楽だしw
というわけで写真付きの旅行感想、長いしモバイル非推奨
画像クリックで大きくなるよ!

福知山駅、乗り換えの時間が余ったから撮った
「そこの地域料理を食べてこい」と言われて最初に食べたのが王将の餃子、おいしいです^ω^

すぐそばに機関車が、詳しくは知らないけど昔使ってたのかね

そして敦賀の氣比神宮、鳥居でけぇ
夜店やってるけど、毎日やってるのだろうか?
平日で祭日なんてないだろうし、地元の人あんまいないし
そして一泊

台風から逃げるように大津へ
こんな山も建物もない風景は感動します
だって地元はすぐ山だもん・・・

ビワーコ、台風の影響か波が荒い
「汚いでしょw」とジョッチさんが言ってたけどパッと見そんな気になるほどじゃないようなw

京都と大津、2つの県庁所在地に挟まれた駅、すげぇと思い撮った

嘘みたいだろ?これ、台風の影響じゃないんだぜ?
見た瞬間吹いたから撮ったw隣の時計も撮ればよかったと後悔orz(2時くらい)

そしてこの近江八幡駅、駅周辺はカナーリ都会
けど30分くらい歩くと

(゜∀゜)イナーカ
道が真っ直ぐなのが素晴らしい(何

八幡宮、ロープウェイがあったけど時間的に乗れなかった^^;

旧八幡郵便局、逆文字だーw
住民の希望で残してるらしい、ビバ住民、ナイス住民

名物、赤こんにゃく、別名「赤レンガ」(違
赤!すっげぇ赤い!
着色は鉄分、どんだけ鉄分濃いんだ・・・w
土日で食べようと思う
そして3日目

(゜∀゜*)赤福キタワァ
もう出来て約300年・・・なげぇww

本店で食べる、美味しいです^^

向かい側には赤福氷って物を売ってた、かき氷の下に餅とあんこがある
この時は暑さに感謝ww

本場伊勢神宮入口、真ん中に「右側通行」という看板がw正月とかすごいんだろうなぁww

すごく・・・大きいです(黙
下の人と比べるとよくわかるかとw

帰りの切符、下は新幹線の切符
これを見た時「遠くに来たなぁw」としみじみ思った
地元の最寄り駅がバレても別にいいww
そして今日は赤福を親戚に届けに行った
賞味期限が買った翌日って短い^^;
(・ω・`)しかしさすが赤福、喜んでくれたw
親「昔はフィルム気にして撮ったけどデジカメはその心配はなくて沢山撮れるなw」
(・ω・`)画像データは移すだけだから楽だしw
というわけで写真付きの旅行感想、長いしモバイル非推奨
画像クリックで大きくなるよ!

福知山駅、乗り換えの時間が余ったから撮った
「そこの地域料理を食べてこい」と言われて最初に食べたのが王将の餃子、おいしいです^ω^

すぐそばに機関車が、詳しくは知らないけど昔使ってたのかね

そして敦賀の氣比神宮、鳥居でけぇ
夜店やってるけど、毎日やってるのだろうか?
平日で祭日なんてないだろうし、地元の人あんまいないし
そして一泊

台風から逃げるように大津へ
こんな山も建物もない風景は感動します
だって地元はすぐ山だもん・・・

ビワーコ、台風の影響か波が荒い
「汚いでしょw」とジョッチさんが言ってたけどパッと見そんな気になるほどじゃないようなw

京都と大津、2つの県庁所在地に挟まれた駅、すげぇと思い撮った

嘘みたいだろ?これ、台風の影響じゃないんだぜ?
見た瞬間吹いたから撮ったw隣の時計も撮ればよかったと後悔orz(2時くらい)

そしてこの近江八幡駅、駅周辺はカナーリ都会
けど30分くらい歩くと

(゜∀゜)イナーカ
道が真っ直ぐなのが素晴らしい(何

八幡宮、ロープウェイがあったけど時間的に乗れなかった^^;

旧八幡郵便局、逆文字だーw
住民の希望で残してるらしい、ビバ住民、ナイス住民

名物、赤こんにゃく、別名「赤レンガ」(違
赤!すっげぇ赤い!
着色は鉄分、どんだけ鉄分濃いんだ・・・w
土日で食べようと思う
そして3日目

(゜∀゜*)赤福キタワァ
もう出来て約300年・・・なげぇww

本店で食べる、美味しいです^^

向かい側には赤福氷って物を売ってた、かき氷の下に餅とあんこがある
この時は暑さに感謝ww

本場伊勢神宮入口、真ん中に「右側通行」という看板がw正月とかすごいんだろうなぁww

すごく・・・大きいです(黙
下の人と比べるとよくわかるかとw

帰りの切符、下は新幹線の切符
これを見た時「遠くに来たなぁw」としみじみ思った
地元の最寄り駅がバレても別にいいww
そして今日は赤福を親戚に届けに行った
賞味期限が買った翌日って短い^^;
(・ω・`)しかしさすが赤福、喜んでくれたw
スポンサーサイト